2004-01-01から1年間の記事一覧

はじまり。

さっき、電話が鳴り、取ってみると兄からだった。 「さっき、うまれてん、予定より早かったけどな。」 おめでとう。男の子だそうな。賑やかになりそうだな。名前はこれから考えるそうな。 兄嫁とも話をする。前回よりは安産で声も元気そうだ。5日に退院する…

助かるきっかけ

時々、個人的なことについて占星術を使って占段を立てる。先日も母親から頼まれて立てた。「これから私はどうなるん?」と。しかしこう追い詰められた状況では、中々正確な判断が下せない。何が原因でこうなったのか。そこからどうすれば良いのか。全体の流…

848 + 1

BLOG の仕組みの特徴として、トラックバックがある。最初はなんだかよく分からなかったが、何回か使ってみたことがあるがそれなりに便利である。コメントとはまた違う感心の寄せ方であり、昔 Xanadu*1 に有った、双方向の色つきリンクの簡易版のような気もす…

無鬼論

人は自分が見たもの、聞いたものについて、その存在を否定されると多分に腹立たしい思いに刈られるであろう。信じられない事、不合理な事、常識から外れた事。大人になって、世間をしり、世渡りが上手になるに付け、人は否定する側に回る可能性が高くなると…

ひかりと星と

たとえ、どのような意図で飾られた物でも、きれいな光景はきれいだと素直に思おう。

贈り物

今日は帰りしなに、甥っ子へのクリスマスプレゼントを買うために京阪モールに寄った。普段なら梅田のキティランドであるが、今日はあまり時間もなかったので、京橋にしたのである。京橋にあるおもちゃ屋の場所を知らないので、紀伊国屋書店で絵本でも探す事…

版(バージョン)。

相変わらず、Matlab + Simulink に苦戦中である。やはりブロック線図に慣れていないせいなのか、それともやろうとしている事が、Simulink に馴染まないからなのか。勘所、コツがなかなかつかめない。最近はモデルが複雑になるに連れて、段々実行開始までの時…

ぜいたくな

最近、参加している SNS である mixi や gree では、お気に入り、レビューと書評など*1を公開する仕組みがある。書評を行いたい本は検索を掛けるとそのデータが出てきて、それにコメントを入れる仕組みである。同じ対象について複数の人が書いたコメントを読…

支え。

白川にかかる橋の上から、柿の木の枝が川にせり出しているのを一本の棒で支えている風景が見えた。川には鴨が2匹。つがいだろうか。そのままでは確かに折れてしまうので、誰かが気を利かせて、つっかえたものだと思う。普段なら味のある風景だと、そのまま…

準対応

私は職場の1Fで仕事をしているが、職場の3Fに行かないと暖かい飲み物を出す自動販売機が無い。今日も喉が渇いたし、暖かい物が欲しかったので、3Fまで自動販売機にジュースを買いに行った。小銭が無かったので、千円札を入れようと思うと、千円札の投…

線引き。

先週の日経の夕刊に「そこまでやるか」という短期連載があった。中学生の時にカギを職員室に取りにいくのが面倒で、その場で合鍵を作って教室に入ったと言うトヨタの研磨工。一足づつ客ごとにその靴を見て、塗る靴クリームをその場で配合する靴磨き。などな…

師走の桜。

会社の社員食堂は1階に有るので、窓越しに工場の小さな庭園を眺める事ができる。その隅の比較的、日当たりの良い場所に桜の木が植わっている。先日の日記にも書いたがここのところの陽気のせいか、花を咲かしている。良くみると蕾が膨らみかけてきている物…

季節感。

「小春日和」・・・冬も近いが今日は春のような陽気。そう感じているのは人間だけでは無さそうだ。しかし人ならば暦から今が春でないとわかるのだが、温もりだけが季節を知る術なんだろうか。気温は低いので春のようにすぐ散る事も無く、しばらくは咲かせた…

えんぎ

冷蔵庫の中が少なくなって来たので、そろそろ買い物に行かないといけない。母親は相変わらずであるが、最近は出歩く事も無く冷蔵庫の中のものを適当に有り合わせて、晩御飯を作るぐらいにはなった。ただ何時までも続くのか少し不安に思う時も有る。今、母親…

カレーライス。

今日の晩御飯はカレーライスでした。先日、買い物に行ったときに急にカレーが食べたくなったので、カレー用の牛肉とカレールーを買っておいたのですが、なんだかんだで結局、今日にもつれ込みました。母親に今晩どうするかと聞いてみたら、しばらく悩んでい…

文脈と制約条件。

母親が心を病んでから、色々考える事が多くなったと思う。一体何なのだろうか。通常の病気ではないと思う。先日、心療内科のクリニックに相談に行ったが、やはりこういう問題は難しいので本人にカウンセリングをしないと分からない事が多いとの話である。薬…

料理。

母親が料理をまともに作れなくなってきたのは、多分1週間前の日曜日ぐらいだったと思う。もともと料理が好きで、というより凝り性で、自然食品や有機栽培の野菜・果物には人一倍敏感であった。生協を活用し、近所のスーパーでも決して素材にはお金を出し惜…

瞑想によって胸が痛くなるという事について。(その2)

Hiroette さんの BLOG *1 をみてつれづれなるままに。以前、自分の記事で胸の痛みについて解説してみたが、その原因と対処法も含めて、別の観点から幾つか補足してみる。胸の痛みの負のフィードバックについて。前の記事では、胸の痛みを以下のように3つ上…

無為無策(その2)

本当に何も出来ない事もある。当事者が一番つらい状態であるのは冷静に考えればすぐわかる事である。自分には相手に対して何も出来ない、やっても意味が無い事もある。結局、自分自身の問題なんだろうと思う。動かない事、冷静になること、信じる事、そして…

[こころ] 無為無策

通常、「無為無策」と言う言葉はあまり良い意味では使わないと思う。しかし本当に「無為無策」を通すには実はかなりの見識、度量が要求されると思う。 三国志に出てくる諸葛亮孔明の先輩に水鏡先生と言う人が居たが、この人は誰に何を言われても「好々」と返…

3年前の誰かの仕事。(who's work in 2001)

スラッシュドットジャパンの記事にこんな物があった。小説自動生成ソフト「七度文庫」 | スラドいわいる自動小説生成プログラムである。しかも実際に開発されたのは3年前、だから 2001年である。ふとこんな事を思い出した。昔、科学万博 つくば' 85 という…

[メモ] 図的な迷宮。(A maze of visual modeling tool)

Matlab + Simulink を使って現在制御系のシミュレーションを作る作業を行っている。Simulink の ブロックに if ブロック、if action Subsystem と言うのがある。要は C のプログラムにおける if 文のような実行フローを実現するための物である。if ブロック…

[こころ][つれづれ] 言葉によって伝わるもの

最近、読み直した哲学の本*1 には「言葉」に関する考察が書いてある。以下のような事が書いてあった。非常に興味深いと思う。 「人の数だけ人がいるのに、言葉の意味はすべての人に共通してたったひとつなのは、なぜなんだろう。それは人の脳や遺伝子にそん…

[つれづれ] 白昼夢

だれと話をしているのだろうか。 血まみれの顔と対面しながら、こう耳にささやかれた。 「ばらばらになった私の体を抱き寄せて、元に戻して欲しい。お願いだから・・・」 女の人の声だった。・・・・ 怖くは無かった。しかしそれだけの優しさが自分にあるか…

使用事例(Use Case)

最近買った読んだソフトウェア工学の本*1にこんな記述があった。 UML でよく使われるユースケース分析に関する説明のところである。 ユースケース(use case)とは、利用者がシステムを使うときの典型的なシナリオをシステムへの要求を明確化する目的で記述…

[つれづれ]友達になるためにはどうすればいいの?

あまり、友達はいません。どちらかと言えば孤独な方だと思います。腹を割ってしゃべる事も少ないと思います。何故なんだろう。・・・少しづつ歳を重ねる度に、みんな何処かへ行ってしまい、少しづつ人と人との繋がりに、何かうらやましい物を感じつつ、段々…

[工学] 紙と鉛筆とマウスとディスプレイ(続き)

昨日の記事を書いてから考えてみたのだが、Simulink と Stateflow って明らかに違うモデルを扱っているのだから、編集する画面にもその辺は考慮して欲しいような気がする。ブロック線図を考える時と状態遷移図を考える時の設計の粒度は明らかに違うだろう。…

[工学]紙と鉛筆とマウスとディスプレイ

最近、Matlab + Simulink でシステムを組んでいる。わりと状態変数を扱う事が多いので Stateflow という Simulink と連動する書いた状態遷移図をそのまま実行できるモデル化ツールを使っている。しかしながら、いざ使ってみると色々と不便な事も多い。 紙と…

物言わぬ語りを聞くという事(名前と形と実体と)

中国の古代神話に混沌と言う神の哀れな運命をつづった話がある。 むかし、混沌と言う神がいた。形は球状の体に足が4本はえ、体の表面は全てにのっぺりとしており、何も無かった。 ある日、混沌は他の神々から宴席によばれた、歌舞を見て、上等の食事を饗さ…

サボテンの気持ち。

知人に「園芸の鉄人」ともいうべき人がいる。その人から今日こんな話を聞いた。植物でもストレスを感じたり、勇気付けられてしまう事があるらしい。特にサボテンは顕著だそうだ。例えば、台風などで鉢植えが倒れて壊れたりすると、幾ら新しい鉢植えに移し変…